〜 Event Of Everyday 〜
アレルギー性鼻炎と診断されたのは、私が小学校低学年の頃なので、生まれた時から鼻のアレルギー症状はあったのでしょうね。
とにかく、ホコリが駄目です。
鼻がむずむず。
ホコリ以外に苦しめられたのは、慢性の鼻炎です。
いつでも鼻がつまっていました。
だから、私は鼻の点鼻薬といつもお友達でした。
点鼻薬を使うと一時的に鼻のとおりがよくなりますが、数時間たつともとに戻ってしまいます。
点鼻薬をさすときの あの"しみる〜"っていう感じが大嫌いでした。
もちろん、アレルギーは慢性疾患なのでアレルギーと共存して生きていくという道もあると思います。
しかし、
一生に一度でもよいから今回は鼻のとおりをよくして、鼻づまりのない生活を送ってみたい〜!
という気持ちで鼻のレーザー治療を受けました。
治療の当日。 2007/12/14
耳鼻科にアレルギーのレーザー治療を受けたいと申し出ました。
しばらくして、私の診察の順番が回ってきました。
1・血液検査を受けました。
これで、レーザー治療の効果がどのくらい続くのか、後日に分るそうです。
2・鼻がどのくらい通っているのかの検査をしました。
骨折治療のバックル
鼻がどのくらいとおっているかのグラフで表すものした。
普通の鼻の通りの方が棒線グラフで30度以上あるのに対し、鼻の悪い私はきわめて平行に近い鼻のとおりでした。
看護婦さんと先生は「これじゃあ、辛いわね〜。」
とおっしゃってました。
3・いよいよ麻酔ガーゼを鼻に入れていきます。
片鼻にガーゼを3枚づつつめこみます。
その刺激で自然と涙が流れました。(私の場合)
4・15分くらい待合室で待ちます。
麻酔液みたいのが喉にまで流れてきて、気持ち悪かったです。
ガーグルベースを持たされて、無理して飲み込まないでこれに唾はきなさいと指示がありました。
なんか変な感じ。
喉がいうこと効かない。唾飲み込めない。
しかも、待合室で人がいるなかで、ペッペ唾吐けないし・・。
なんか恥ずかしいなぁ。
と思っていたら15分が過ぎて、
5・レーザー治療のはじまり
regonise拒食症にHO
仰向けに寝て先生の方に顔向けて、レーザーで鼻のアレルギー粘膜を焼いてもらいました。
片方に3分ぐらいかかっていたでしょうか。
ただ、ものすごい"こげ臭い"です。痛くはないんだろうけど、私は辛い治療だぁ!と正直なところ思いました。
レーザー治療の間、私は緊張しすぎてレーザーをから目を守るゴーグルがくもってしまいました。
ちょっと、恥ずかしい。
私の鼻はアレルギーが強い鼻なんだそうです。
鼻の粘膜焼くだけなのに、けむりと焦げ臭さが部屋に充満。
ちょー臭かった。
ってのが感想です。
終わったら待合室にいったん戻り、その後診療室にてその後の生活、レーザーで焼いた箇所を鼻の中に入れるカメラみたいなもので説明を受けました。
私の鼻の中の映像を見られて少し面白かったです。
レーザー治療後
夕方にレーザー治療を受けたので、鼻の麻酔が残っています。
若干、のどがイガイガしました。
血が含まれる鼻水が常にでる状態です。
なんだか風邪を引いたような感じでだるかったので、すぐに就寝しました。
薬を夕食後、二種類飲んで就寝。
治療後 1日目
その日の午前中は鼻水多量でした。少し血がまだまざっています。
午後は鼻水の量が減りました。
薬を夕食後、二種類飲んで就寝。
治療後 2日目
どのように私は自然に私の顔からにきび傷跡を削除することができます
鼻水とまり、鼻がつまっている状態。
薬を夕食後、二種類飲んで就寝。
だいたい2週間くらいたつと普通の状態に戻ります。
だけど、レーザー治療の直後に風邪をひいてしまいまして、
鼻のとおりは悪くなりました。
現在1ヶ月以上が経過しましたが、鼻のとおりは良好で
寝る時、寝てる時も余裕で鼻呼吸できるようになりました。
鼻呼吸で、寝るのは本当に快適で熟睡でき余計なストレスフリーです。
でも、今年は花粉が出始めるのが早いそうなので
花粉症用の点鼻液をつかっています。
ここで、言っときたいのは
レーザーは完璧にアレルギーを除去できる治療法ではありません。
あくまで、軽減できるってことです。
最後に私は治療やってみてよかったなって思います。
鼻のとおりがこんなによくなるなんて久しぶり!
爽快の気持ちが強いです。
治療費ですが、12,330円でした。
プラス抗生物質等のお薬代、1,330円。
私のアレルギー | |
一位 | ハウスダスト |
二位 | ヤケヒョウヒダニ |
三位 | スギ |
四位 | ヒノキ |
他にアレルギーの種類に
イネ科、雑草、動物、カビとかあるらしいです。
喘息持ちってアレルギー性鼻炎率高いらしいですよ。
i|lil|Σ(´д`ノ)il|il|
ダニとかハウスダストって一年中いますからね。
本当にやっかいです。
0 コメント:
コメントを投稿